卒園パーティ―(年長組)
3月15日(金)、年長組の子ども達は待ちに待った卒園パーティ―!
「朝登園の準備をする時から、楽しみすぎて、パーティーの招待券を服から取り出しては入れて…を繰り返していました💦」とお子さんの様子をお話して下さった方も。
大好きな友達と、とびっきりの一日にしようね!
さあ、盛り沢山のパーティーが始まりましたよ!
ハッピークッキングでは、ピザづくりに挑戦!
餃子の皮に具材をのせて、簡単だよ~といいながらも楽しんでいましたよ。
出来上がったピザを、教務課の先生たちが焼いてくれている間に、クイズ&ビンゴ大会にレッツゴー✊
クイズ大会では、生き物博士の園長先生からの3択クイズ。
どれも身近な生き物や植物のクイズでおもしろかったね。
このクイズのきっかけに、期間限定で幼稚園のカメコーナーに仲間入りした金色のカメさんも。
これまで回を重ねてきた『こどもしゅうかい』で、お友達のお話を同じ気持ちになって聞くようになってきた子どもたちは、この日も園長先生のクイズや解説にじっくりと耳を傾けていましたよ。
クイズの後は、ミニビンゴ大会!
大盛り上がりだったね。
なかなか自分のカードの数字が出なくて、悔しがる姿も。
「ビンゴ!にならなかったみんなにも、参加賞があるんだよ」・・・かわいいお菓子をもらって、子ども達はにっこり😊
さあ、ピザが焼き上がっていいにおい~✨
「お腹が空いたね」と階段を下りていくと、そこはバイキング会場に変身!!
子ども達は、ぐるりと見渡して「どれから食べようかなぁ・・・」と目をキラキラさせていましたよ。
カットされたサンドウィッチ用のパンに卵マヨネーズやツナマヨを挟んだり。
クラッカーに生クリームやチョコスプレーをもりもりっとのせたり。
お友達と、にっこり顔を見合わせながら😊
バイキングのあとは、お部屋で休憩し、その後、全員で園庭にでかけた子どもたち。
自分が作成した『段ボール列車』で、
じゃんけん列車をしてとびっきりのひとときを楽しみましたよ。
あと、2日でとうとう卒園式。
子ども達の毎日がかけがえのないものになりますように。
他の年次の子ども達との関わり合いも大切にしながら、一人ひとりを支えていきますね。