幼稚園からのお知らせ

お魚つくったよ!(いちご組)

2024.06.25

満三歳児いちご組さんから聞こえてくるかわいい笑い声につられて、毎日ついつい遊びに行ってしまう私です🍓

 

6月25日(木)の今日も、10時にみんなが揃うと、まずはリトミックから始まるいちご組。

そして、その後はいちご体操を10分ほど。

子ども達一人ひとりが、出来るだけ正しく体幹運動できるように、先生たちが ほどよ~くお手伝い。

うんと運動して、これで終わりかな?と思ったら・・・いやいやまだまだ!

お次は『いちごサーキット』が始まりましたよ。

今日は跳び箱の上にマットで小さなお山を作ったり、トンネルもあったり。

みんな、臆せず挑戦していきます。すごい!!

この一連の活動を、毎日行っているそうです😲

先生たちも息が切れるほど、ハードな運動もありますが、

「やりたくないよ~」「ママがいい~」って、泣いている子は一人もいません😊

むしろ、みんな大喜びでどんどん体を動かしている!!そんな姿に嬉しくなりました。

 

小さければ小さいほど、毎日同じ流れで生活することはとても大切です。

「次はこうするよ」「その次はこれをやるよ」と子ども自身が活動の見通しを持てるようになると、それが心の安定につながっていくんですね。

🐟🐡🐟お魚つくったよ!🐡🐟🐡

いっぱい身体を動かした後は、7月4,5日に開催する『スターフェスティバル』のお話が始まりました。

さらら先生が着て見せてくれた、手作りのハッピにみんなは興味津々。

えり先生がお祭りのお話を聞かせてくれましたよ。

いちご組さんは盆踊りは行いませんが、「お兄さんたちの盆踊りを見に行こうね!」と約束しました。

そんなスターフェスティバルで、いちご組では特別に『お魚すくい』を計画しています。

今日は、そのお魚つくりに挑戦!!

まずは色とりどりの花紙から好きな色を1枚お指でつまみ取ります。

いっぱいいっぱいお指を使ってビリビリタイムがスタート!!

後日、遊んでいる様子をインスタグラムに掲載しますね😊

いっぱいビリビリしたら、まり先生と一緒に花びらのようにふわ~っと降らせてみたり、しおり先生とボールを作って遊んだり。

その後、透明の袋をお魚さんに見立てて、カラフルな花紙のご飯をパクパク食べさせてあげましたよ。

さあ、お腹がいっぱいになったら、みんなのお魚さんの出来上がり!!

ちえ先生やあずさ先生がぷっくりとお魚さんを膨らませてゴムでキュキュッと結んでくれると、子ども達は大喜び!!

みんなのかわいいお魚が出来上がると、えり先生が『さかなが、はねて♬』のお歌を歌います。

お歌を聴いて、集まってきた子ども達。

大切そうにお魚を手にもって一緒に手遊びを楽しみましたよ🎵

午前の活動で、身体も心も頭もばっちり動かした子ども達からは、「お腹空いた~」の大合唱が始まりました💦

先生の「よ~し!それじゃあ、お給食の準備をしようね。」の声に、にっこり😊

 

さあ、明日はお魚さんに、かわいいおめめをつけて完成させようね。

かわいいみんな、あしたも待っているよ~💕